top of page
MITOYO COLA/地域の魅力
瀬⼾内三豊コーラは瀬⼾内の恵みをいっぱいに受けて育った
個性豊かな地域⾷材を使⽤した三豊産クラフトコーラです。
そしてこの地域食材の背景には
「耕作放棄地」「担い手不足」「地域資源の復興」といった
全国の地域が共通して抱える地域課題に取り組む物語があります。
世の中にはあまり出回らず有名ではないけれど、
三豊市の課題に取り組むヒトと地域食材の魅力を知ってもらうための
コミュニケーションコーラとして開発しました。
ABOUT MITOYO COLA
瀬戸内三豊コーラ
シロップの特長
-
瀬戸内の恵みをいっぱいに受けた酸味と旨味の強い曽保(そお)みかんがベース。
-
在来品種の唐辛子香川本鷹(かがわほんたか)をアクセントに使用することで深みのあるスパイシーさを実現。
-
引き締め役に父母ヶ浜の海水を煮立てて作った特製塩THIRD RICH SALTを使用。
瀬戸内三豊コーラを構成する
三豊の食材とヒト
THIRD RICH SALT
地域に根差した食材を活かし生産者とお客様を料理でつなぐCafe de Flots(カフェドフロ)、そしてオーベルジュku;belを経営する浪越シェフが日本のウユニ塩湖とも称される父母ヶ浜で、自ら汲んできた海水を手作りの窯に薪をくべて作る塩。潮の満ち引きに合わせて海水を組み分けたり、料理や食材に合わせて薪の火加減を調整し、瀬戸内三豊コーラに含まれる柑橘と様々なスパイスを引き締めるための最適な塩を作ってくれました。